![withコロナのコスメカウンターをかじえりが体験![3]ポイントメイク編](assets_c/2020/10/201103_main-thumb-600xauto-158531.jpg)
withコロナのコスメカウンターをかじえりが体験![3]ポイントメイク編
2020.11.03
SHOP 動画
- YouTuber/メイクアップアーティスト
かじえり
こんにちは!かじえりです。
大丸東京店のコスメフロアからお送りする、"withコロナ"のコスメカウンター体験第3弾!今回はメイク編として、〈コスメデコルテ〉と〈アディクション〉をご紹介します。今年発売された注目のカラーアイテムを、マスクをつけたまま試してきました。ぜひ、動画とあわせてチェックしてくださいね!
動画でCHECK!
感染症対策をしながら、〈コスメデコルテ〉で「AQ」のポイントメイクを体験!
〈コスメデコルテ〉でも他のブランドと同じように、手指の消毒やマスクの着用、カウンターや椅子の消毒、備品の使い捨てなど、徹底して感染症対策をしています。商品のお試しは、BA(美容部員)さんからレクチャーを受けながらのセルフタッチアップを実施。また希望を伝えて、手元でのお試しや、サンプルをもらうだけ、説明をしてもらうだけでもOK。その時々の状況や気持ちに寄り添ってくれる、細やかな心遣いがうれしいですね。
今日は、今年8月にデビューした「AQ」シリーズのポイントメイクアップを体験!秋らしいブラウン系のアイシャドウと、ハイライトにも使えるパープル系のブラッシュを試します。
「AQ アイシャドウ」は、まぶたに吸い付くような繊細で濃密なタッチで、1色で仕上げても色を重ねてもきれいな仕上がりに。マット、サテン、メタリック、プリズムの4種の質感、18色のラインアップの中でも人気は、サテンの「07 ブルーミング ピンク」とプリズムの「11 シャイニー スパークル」の組み合わせ。気になる方は店頭でタッチアップを!今回は"秋のブラウンメイク"を意識して「09 レディッシュ ブラウン」をチョイス、おすすめの「11 シャイニー スパークル」と合わせることにしました。
「AQ ブラッシュ」は、しっとり濡れたようなパウダーが肌にふわっと溶け込み、透明感とツヤ感を演出。頬にのせて使うのはもちろんですが、一番人気の「01 イノセント パープル」は、ハイライトとして目周りに入れるのもおすすめなのだとか。マスクをしていると目元の印象がとっても大切なので、こちらも気になります!
【MAKE UP:EYE】
〈コスメデコルテ〉AQ アイシャドウ(左から、09、11)各税込4,180円
手指のアルコール消毒をして、使い捨てのケープをかけてタッチアップスタート。BAさんが隣でレクチャーしてくれる通りに、自分で色をのせていきます。
[1]「AQ アイシャドウ」の「09 レディッシュ ブラウン」をチップにとって、目のキワからアイホールに向かって馴染ませます。
[2]「11 シャイニー スパークル」を[1]に重ねるようにチップでオン。
簡単なステップで華やかなブラウンアイメイクが完成!赤みブラウン(09)にプリズムのラメ(11)がきらめいて、角度によって変わる表情が素敵です。プリズムカラー(11)をまぶた中央だけにのせてポイントにしても、黒目がきれいに見えていいかも♡
【MAKE UP:CHEEK】
〈コスメデコルテ〉AQ ブラッシュ(01)税込7,480円
次は「AQ ブラッシュ」のハイライト使いにトライ。
[1]ブラシに含ませて、目頭から目尻に向かってすべらせます。ブラシは少し寝かせてつけるのがポイント。
[2]眉下から目尻を囲むようにオン。これだけで横顔をきれいに見せてくれますよ♪
最初は「チークでパープルってどう使うんだろう?」と思っていたのですが、使って納得!目周りがすっきり明るく見えて、くすみもとばしてくれるのに感動しました。トキメキすぎて、実は撮影後買いに走ったほど♡ぜひみなさんにも試していただきたい一品です!
続いては、〈アディクション〉へ!
〈アディクション〉でもテスターにカバーがかけられていますが、BAさんに希望を伝えてセルフでお試しもOK(一部テスター試用ができない商品があります)。
店頭で最初に目に入るのは、やっぱり圧巻のカラーラインアップの「ザ アイシャドウ」。今年8月にリニューアルされ、5つの質感・99色に生まれ変わりました。
●パール(P):繊細で上品なパールで、つややかな仕上がり
●スパークル(SP):密着力があり、輝き感が華やかな仕上がり
●マット(M):なめらかに伸び広がり、高発色のマットな仕上がり
●クリーム(C):サラッと伸びて、セミツヤで透明感のある仕上がり
●ティント(T):バームのような質感で、濡れたようなツヤのある仕上がり
新しく登場したティントタイプは、肌にのせてみるとほんのり色づく感じ。この上に質感の違うカラーをのせることで、きれいに映える目元になるのだそう。色の組み合わせ方、重ね方次第でメイクのバリエーションが無限大に広がりそうです♡BAさんが手元で試してくれるのを見ながら、気になるカラーを選んで、実際目元へのせてみることに。
【MAKE UP:EYE】
〈アディクション〉ザ アイシャドウ(左から、 004T、 018SP、 027M)各税込2,200円
手指のアルコール消毒をして、マスクをつけたままチップを使ってタッチアップ。
[1]「004T Earth Jewel」を中指で軽くとって、まぶたの黒目の中心からポンポンポンと上に広げるようにつけます。色が出るか出ないかくらい薄くでOK。
[2]「018SP Brick」をチップで黒目の中心からトントントンと密着させるようにオン。黒目の上に色がのったら、目の横幅を強調するように左右にものせます。
[3]赤の締め色「027M Clay Pot」を同じように黒目の中心から広げて、ふわっと広がったようなナチュラルな印象に。
BAさん曰く、「マスクをしているときは、目元が華やかになるようにしっかり色をのせてもOK。チークやリップが隠れてしまうぶん、目元に赤みをプラスすると血色感が出て華やかに仕上がりますよ」とのこと。確かに、最後にオレンジレッド(027M)を足すことで、華やかさがぐっと増しておしゃれな目元になりました!質感の違うカラーを重ねていくという新しいメイクが試せて楽しかったです!
3回にわたって、スキンケア、ヘアケア、ベースメイク、ポイントメイクと、いろいろなブランドでコスメを試してみましたが、各ブランドのBAさんが口を揃えて言っていたのは「お店に来て興味をもってもらえることが、とっても嬉しい」ということ。だから躊躇しないで声をかけてみて、話を聞いたり商品を試してみてほしいなと思いました。感染症対策で気になることは、率直に伝えてOK。どのブランドも、ひとりひとりに合わせた対応をしてくれますよ。
今月は、後半にも私かじえりがDEPACOに登場予定!みなさんのお悩みに答える企画を進行中ですので、こちらも楽しみにしていてくださいね♡
第1弾「スキンケア・ヘアケア編」はこちらからチェック!(2020.10.6記事)→第2弾「ベースメイク編」はこちらからチェック!(2020.10.20記事)→
●YouTuber/メイクアップアーティスト:かじえり
メイク講師として活動をしながら、YouTubeでメイクHowtoを発信する発信型メイクアップアーティスト。わかりやすく的確なテクニックと解説が女性に幅広く人気!
\こちらもチェック/
じっくり選んでご自宅にお届け♪
大丸松坂屋オンラインショッピングでは、このほかにも豊富なアイテムを取り揃えています!
コスメ限定!税込5,400円以上お買いあげで送料無料!
「大丸・松坂屋のビューティアップ」Vol.3 風が冬のかおりを運んできた号
ビューティアップはこの秋、バイウイークリーでお届けするWEB magazineに生まれかわりました。
2020.10.28(水)〜2020.11.10(火)
※この記事は、当記事の公開時点のものです。
※価格は全て税込です。
※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
※取り扱いの商品には数に限りがあります。