
【動画でマスター!】美眉を作るM・A・Cのテクニック♡
2021.01.12
動画 商品紹介
- 化粧品バイヤー
下田
お気に入りのデパコスを、もっと上手に使いこなせるようになりたい!という方も多いのでは?そんな方におすすめなのが、各ブランドで公開しているメイクのHow To動画。誰にとってもわかりやすく、すぐに使えるワザも盛り込んで...と、どれも工夫が凝らされていて、「見なければソン!」な力作ばかり。今回は、DEPACOレコメンダーを務める私・下田が、〈M・A・C〉の動画を見ながらアイブロウのメイクアップにトライしてみます♪
自眉はくっきりした印象でお気に入り。とはいえ、ムラや薄めの眉尻は気になる...。
ちょっと恥ずかしいけれど...すっぴん眉の状態がこの画像。もともと自眉はしっかりある方で、毎日のメイクアップ前にまぶたの産毛を抜いたり眉毛の長さを揃えたり、といったケアをこまめにしています。くっきりした印象は気に入っているのですが、毛の生え方にムラがあるところや、眉頭に比べて眉尻が薄いところが少し気になっています。
普段のアイブロウメイクで使うツールは、仕上げたい印象によって使い分ける派。ふんわりやさしい雰囲気にしたいときはパウダーを、きりっとハンサムに見せたいときはペンシルでラインの足りない部分を補足するように1本1本描いて眉全体を整えています。
今回の〈M・A・C〉の動画では、ペンシルとマスカラ、2つのHow Toをご紹介。どんな眉に仕上がるか楽しみです!
【ペンシルで自然なラインを描く】
アイブロウメイクのHow Toを動画でチェック!
使用したアイテムはこちら!
〈M・A・C〉アイブロウ スタイラー(スタイライズド)税込2,750円
WEBで購入
最初にアイブロウペンシルの「アイブロウ スタイラー」を使ったメイクに挑戦!8色のカラバリから今の髪色に合わせて、ナチュラルブラウンの「スタイライズド」をセレクトしました。
How To Make
[1]付属のスクリューブラシで眉毛をコーム。毛の根元からブラシを当てて毛流れをしっかり整える。
[2]ペンシルの芯を2ミリほど繰り出し、自眉のラインに毛を足すように1本ずつ描く。眉頭から眉尻にかけてざっくり描き込んでから、鏡で全体の雰囲気や左右のバランスをチェックして描き足していく。
ナチュラルなラインが引き立つ、すっきり美眉が完成♪
仕上がりはこんな感じ。気になる眉尻もナチュラルに仕上がりました♡
ペンシルの芯が細くやや硬めなので、思い通りにラインを描くことができました。色づきは穏やかで、重ねることで濃さを調節できるところも便利。ビギナーさんやテクニックに自信のない方にとっても使いやすいアイテムだと思います♪
【マスカラでふんわり立体的に】
アイブロウメイクのHow Toを動画でチェック!
使用したアイテムはこちら!
〈M・A・C〉アイブロウ ビッグ ブースト ファイバー ジェル(フリング)税込3,300円
WEBで購入
続いてアイブロウマスカラ「アイブロウ ビッグ ブースト ファイバー ジェル」にトライ。眉をカラーリングするとともに、マイクロファイバーが配合されていて、ふんわりボリューム感をプラスします。ウォータープルーフで美しい仕上がりが長時間続くこともうれしいポイント♪今回は、8色のカラバリからミルキーなトープブラウンの「フリング」を選びました。
How To Make
[2]次に眉頭から眉尻に向かって、やや上方向にブラシを動かすように意識しながら毛流れを整える。
全体がムラなく色づいてボリューム感もある、洗練された眉に♡
メイクアップ後がこちら!眉全体がムラなく色づき、立体的で洗練された印象に♪小さめの山型ブラシで、眉山など細かいところも塗りやすい!さりげなく眉のボリュームアップもできるので、眉の毛量が少なめの方にもおすすめです♡
デパコスの持ち味を最大限引き出すには、ブランドがレクチャーする「上手な使い方」の情報を得るのが一番!慣れているつもりのアイテムでも、改めて使い方を学ぶとさらなるキレイにつながる発見があることも。店頭に行きにくいという方は、ぜひ動画を活用してみてくださいね。
このほかにもDEPACOでは、How To情報満載の動画を多数アップしています。こちらも要チェックですよ♡
\こちらもチェック/
じっくり選んでご自宅にお届け♪
大丸松坂屋オンラインショッピングでは、このほかにも豊富なアイテムを取り揃えています!
※この記事は、当記事の公開時点のものです。
※価格は全て税込です。
※写真と実物では、色、素材感が多少異なる場合がございます。
※取り扱いの商品には数に限りがあります。