アニメージュとジブリ展アニメージュとジブリ展

入場にあたってのご案内

本展は、会期中全日「予約優先入場」とさせていただきます。
ご入場には「入場予約チケット」と「入場券」が必要です。

1)「入場予約チケット」
 スマートフォンなどの表示画面、もしくはプリントアウトしたものをご提示ください。

2)入場券の販売について
 ・各種プレイガイド及び会場にて販売いたします。
 ・会場での入場券の販売は当日券のみとなり、原則、入場予約チケットをお持ちの方に販売いたします。
  ただし、入場予約枠に残数がある場合は、当日券のみでの販売もいたします。
  その際は混雑状況によってお待ちいただく場合がございます。

  • 上記内容や本展覧会に関する情報は予告なく変更になる場合がございます。
    ご来場の際は、必ず最新情報・詳細・注意事項を本サイトにて必ずご確認のうえ、ご来場ください。

スタジオジブリの原点を
振り返る“展覧会”

作り⼿と⾒る⼈をつないだ雑誌

本展は、雑誌「アニメージュ」(徳間書店)の1978年創刊当時から80年代に焦点を当てた展覧会です。今から40年以上前、アニメが⼤きく⾶躍した時期がありました。若いアニメファンが熱狂した「宇宙戦艦ヤマト」「機動戦⼠ガンダム」らの作品。その作り⼿たちの⽣の⾔葉を伝えた雑誌、それが「アニメージュ」です。雑誌がつないだ作り⼿と⾒る⼈のキャッチボールが、今につながる⽇本のアニメーションの隆盛をもたらしました。

⾼畑勲・宮﨑駿と出会った雑誌

多くのアニメの作り⼿を⾒出してきた「アニメージュ」は、⼆⼈の才能と出会います。⾼畑勲と宮﨑駿です。「アニメージュ」の連載から⽣まれた映画「⾵の⾕のナウシカ」。⾃分たちの納得できる作品作りの新しい場・スタジオジブリの第 1作「天空の城ラピュタ」。そして⾼畑・宮﨑両監督そろい踏みの「⽕垂るの墓」「となりのトトロ」へ。「アニメージュ」は雑誌でありながら、⼆⼈の作品を送り出し、また彼らの⾔葉を⾒る⼈に伝え続けたのです。

もうひとつのスタジオジブリ誕⽣物語

かつて雑誌作りとアニメーション映画制作が⾮常に近い時代がありました。本展では、雑誌「アニメージュ」が多くのアニメ作品の誕⽣と発展に果たした役割を豊富な誌⾯展⽰と貴重な制作資料とで振り返ります。そのことで、「アニメージュ」を作った⼈たちが、同じ精神でスタジオジブリを⽴ち上げ、現在まで作品を送り届けているということを⽰します。

  • 外部サイトにリンクいたします。
  • 公式サイトの展示内容と一部異なる場合がございます。

おすすめグッズ

書き起こしやアニメージュの表紙デザインの商品など盛りだくさん!

  • 本イベントのグッズコーナーは本展覧会にご入場いただいたお客様のみご利用いただけます。
  • 一部、人気の商品についてはご購入点数を制限させていただく場合がございます。詳しくは会場にてご確認ください。
大判ハンカチーフ(天空の城ラピュタ/魔女の宅急便)
展覧会限定
大判ハンカチーフ
(天空の城ラピュタ/魔女の宅急便)
税込1,650円
大きめのサイズが嬉しい「天空の城ラピュタ」と「魔女の宅急便」の大判ハンカチです。 ものを包んだり、バンダナのように巻いたりと、様々な使い方ができる一品です。
フリーカップ 全4種(天空の城ラピュタ/となりのトトロ/魔女の宅急便/風の谷のナウシカ)
展覧会限定
フリーカップ 全4種
(天空の城ラピュタ/となりのトトロ/
魔女の宅急便/風の谷のナウシカ)
各税込1,540円
飲み物を入れるカップとしてはもちろん、小物入れとしても活躍するフリーカップ。 様々な太さの線で描かれた絵柄の中に、ジブリ作品のキャラクターがさりげなく登場しています。
豆皿 全4種(天空の城ラピュタ/となりのトトロ/魔女の宅急便/風の谷のナウシカ)
展覧会限定
豆皿 全4種
(天空の城ラピュタ/となりのトトロ/
魔女の宅急便/風の谷のナウシカ)
各税込1,320円
ナウシカ、ロボット兵、トトロ、キキとトンボが描かれた4種の豆皿。 食器としてはもちろん、小物入れやインテリアとして使用しても素敵です。
箱入りぬいぐるみ 王蟲(風の谷のナウシカ)
展覧会限定
箱入りぬいぐるみ 王蟲
(風の谷のナウシカ)
税込14,300円
「風の谷のナウシカ」に登場する王蟲のぬいぐるみ。 細部まで作りこまれているので、インテリアとして飾るのもおすすめです。
※ご購入はお一人様1点限り
BOX入りぬいぐるみ テト(風の谷のナウシカ)
展覧会限定
BOX入りぬいぐるみ テト
(風の谷のナウシカ)
税込11,000円
アニメージュ1983年11月号に掲載された構想段階の色を再現したテトのぬいぐるみです。 アニメージュの表紙があしらわれた限定BOX入りの特別感のある商品です。
※ご購入はお一人様1点限り
アデリアグラス 全2種(天空の城ラピュタ/風の谷のナウシカ)
展覧会限定
アデリアグラス 全2種
(天空の城ラピュタ/風の谷のナウシカ)
各税込1,320円
レトロ感ただよう「風の谷のナウシカ」と「天空の城ラピュタ」のグラスです。 入れる飲み物によって夕焼け空のように見えたり、青空に見えたりと、印象が変わります。
メガネケース 全3種(天空の城ラピュタ/となりのトトロ/魔女の宅急便)
展覧会限定
メガネケース 全3種
(天空の城ラピュタ/となりのトトロ/
魔女の宅急便)
各税込1,650円
「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」に登場する小物やキャラクターが散りばめられたメガネケースです。 ケースの内側にはそれぞれドーラ、草壁タツオ、トンボが描かれています。ケースと同じ柄のメガネふき付き。
刺繍トート(天空の城ラピュタ)
展覧会限定
刺繍トート
(天空の城ラピュタ)
税込3,960円
ラピュタ城が刺繍されたトートバッグ。 A4サイズのものがすっぽり入る、日常使いしやすいアイテムです。
要石(天空の城ラピュタ)
要石
(天空の城ラピュタ)
税込41,800円
「天空の城ラピュタ」の要石がインパクト抜群のインテリアになって登場。 重厚感のある木箱に入っています。
  • 商品ラインナップ、商品名、価格、デザイン、仕様、購入個数制限などは発表後であっても変更になる場合があります。
  • 商品は発売延期、中止になる場合があります。
  • 商品の表示価格は全て税込みです。
  • 数量限定のため、品切れとなる場合があります。
  • 転売目的の購入はお断りいたします。
  • 本展覧会で販売する商品については、大丸・松坂屋のカードのポイント付与、大丸松坂屋お得意様ゴールドカードのご優待割引は対象外となります。

コラボメニュー

会期中、館内のレストラン・各階喫茶にて限定メニューを提供いたします。
【期間】2024年1月5日(金)~21日(日)

「黒猫と白猫の軌跡」群愛飯店(9階)

カスタード饅頭が黒と白の猫の手になりました。
一口頬張ると優しい甘さがお口に拡がり、心も優しい気持ちになって
あの猫たちの様な素敵な出会いに巡り会うかも、、

「黒猫と白猫の軌跡」群愛飯店(9階)
税込550円(2つで1品)
※各日、限定10食の提供となります。

「ウル」フルーティーサロン デリーモ(3階)

ショコラとピスタチオ×ミルクティのパフェ
天空に浮かぶ手つかずの要塞都市のような造形
カカオの食感と塩味のあるマイクロハーブで自然の美しさと
食べ進めることで味わいが混ざりあって完成するパフェ

「ウル」フルーティーサロン デリーモ(3階)
税込2,750円

「森のどら焼き」マメゾウ&カフェ(9階)

ふんわり生地にたっぷりの豆乳ホイップ、あんこ、
抹茶わらび餅を添えました。
森の中を想像しながら食べていると、、
あのバスがやってくるかも、、

「森のどら焼き」マメゾウ&カフェ(9階)
単品税込1,200円
セット税込1,500円(珈琲または紅茶付き)
※各日、限定20食の提供となります。

「火の悪魔のトマトソースパスタ」Pizza House イタリコ(10階)

シンプルなナポリタンにベーコンと目玉焼きをのせ、
調理中の火の悪魔もいっしょに仕上げました。

「火の悪魔のトマトソースパスタ」Pizza House イタリコ(10階)
税込1,600円
※各日、限定10食の提供となります。

「まっくろくろの助」京甘味 文の助茶屋(8階)

温かい団子に黒砂糖をまぶし、丸い黒ゴマアイス
どんぐりをイメージした チョコレートなどがセットになったメニュー。
”黒い姿の物”がでてくるかも、、

「まっくろくろの助」京甘味 文の助茶屋(8階)
税込1,276円
※各日、限定20食の提供となります。

基本情報

アニメージュとジブリ展

会期 2024年1月5日(金)→21日(日)
  • 会期中無休
会場 大丸ミュージアム〈神戸〉大丸神戸店9階
入場時間 10時15分〜18時30分まで(19時閉場)
  • 最終日は15時まで(15時30分閉場)
入場料<税込> 一般・大学生   1,500円(1,400円)
中高生      1,000円(900円)
小学生       600円(500円)
ペアチケット  (2,400円)※前売券のみ。
  • 未就学児は無料
  • 未就学児のお客様は必ず保護者(18歳以上)同伴でご入場ください。
  • 中・高校生券の方は、学生証等の提示が必要です。
  • 入場料の( )内は、前売及び大丸・松坂屋のクレジットカード、大丸松坂屋友の会カード、ブライダルサークル会員証をお持ちのお客様、大丸・松坂屋アプリ会員様でサファイアランクのお客様のご優待料金です。
  • 株主カード、大丸松坂屋お得意様カードをお持ちのお客様、大丸・松坂屋アプリ会員様でダイヤモンド・ルビーランクのお客様は、全日14時以降に限ってのご優待とさせていただきます。
  • 障害者手帳、小児慢性疾患手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証のご提示により、ご本人とお付き添いの方1名様まで全日14時以降に限って無料となります。
入場券販売 1)予約優先入場について
本展は、会期中全日「予約優先入場」とさせていただきます。
「入場予約チケット」と「入場券」が必要です。

【入場予約サイト】
https://eplus.jp/animage-ghibli-reserve/
  • ご入場には、「入場予約チケット」と「各種入場券」が必要です。
  • 「入場予約チケット」は、スマートフォンなどの表示画面、もしくはプリントアウトしたものをご提示ください。
  • 入場予約チケットのない方は入場をお待ちいただく場合や、ご入場いただけない場合がございます。
  • 無料入場いただけるご優待対象の方は、 「入場予約チケット」は不要となりますが、混雑状況によってお待ちいただく場合がございます。また、全日14時以降に限ってのご利用とさせていただきます。

(ご優待対象の詳細)
株主カード、大丸松坂屋お得意様カードをお持ちのお客様、大丸・松坂屋アプリ会員様でダイヤモンド・ルビーランクの方、障がい者手帳・小児慢性疾患手帳・被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証をご提示の方、およびその介添えのための同伴の方(1名様)

【入場券】
  • 各種プレイガイド及び会場にて販売いたします。
  • 会場での入場券の販売は当日券のみとなり、原則、入場予約チケットをお持ちの方に販売いたします。
    ただし、入場予約枠に残数がある場合は、当日券のみでの販売もいたします。

2)各種プレイガイドの販売について
【入場券販売スケジュール】
◆一般前売販売:10月1日(日)10:00〜 2024年1月4日(木)23:59
◆一般当日販売:1月5日(金)0:00〜1月21日(日)14:00
  • 販売予定数に達した際は、早期に販売終了とさせていただく場合がございます。

お取扱い:電子チケット「アソビュー!」、チケットぴあ(セブン イレブン 店頭)、イープラス(ファミリーマート 店頭)、ローソンチケット(ローソン・ミニストップ 店頭)、CN プレイガイド (ファミリーマート 店頭)、セブンチケット(セブンイレブン 店頭)、楽天チケット
  • 入場券販売の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
アソビュー
■電子チケットのみ https://www.asoview.com/
ローソンチケット
【Lコード:51615】
イープラス
■紙チケット、スマチケすべて https://eplus.jp/animage-ghibli-cs/
■スマチケのみ https://eplus.jp/animage-ghibli-st/
セブンチケット
■紙チケットのみ https://7ticket.jp/sp/animage-ghibli
楽天チケット
■紙チケットのみ https://r-t.jp/animage-ghibli
チケットぴあ
【Pコード:686-668】
■紙チケットのみ https://w.pia.jp/t/animage-ghibli-kobe/
CNプレイガイド
■受付電話:0570-08-9999(10:00~18:00オペレーター対応)
■紙チケットのみ http://cncn.jp/animage-ghibli/

主催:読売テレビ、大丸松坂屋百貨店
企画協力:スタジオジブリ・三鷹の森ジブリ美術館
協力:徳間書店、マクセル、特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構
企画制作:ニュートラルコーポレーション
公式HP:https://animage-ghibli.jp/
公式X(旧Twitter):@animage_ghibli/
©Studio Ghibli ©Kanyada