Focus 作品に込められた「想い」それぞれの物語
作品を深く理解して、もっと好きになる。
制作の背景まで踏み込んで、
アーティストの想いを紐解きます。

2025.9.24
「layered – animals - ♯01」
山下 圭介Keisuke Yamashita
素材・技法:木(シナ)・アクリル絵の具/2025年
サイズ:H40.0×W58.8×D20.0cm
彫りと着色の繰り返しによって、
重層的な力を得た山下 圭介の木彫。
山下 圭介は、木材を着色し削っていくレイヤードという独自の技法で立体を制作する。レイヤードは予想を超えるグラデーションや形の重層性を引き出す。山下は、「木材という自然素材と色彩の重層が編み出す作品は、物と物の間や余白、背景といった目には見えにくい存在を可視化し、彫刻・絵画・インスタレーションを横断する表現世界を構築しています」と語る。この作品は、知人が管理する牧場の馬(道産子)を表現したもの。「最初に会ったとき、とても大きく感じました。その大きさから怖さや圧倒される印象もあったのですが、同時に優しさや少し寂しそうな感じも受け、そのときに抱いた気持ちを再現できるように努めました」という。

山下は、シナの木をアクリル絵具で着色して使っている。木を削っては着彩していくので、色の出方は予想を越えることも多い。この作品では、道産子がゆっくりと動くときの形を表現することも心がけたという。「他の作品をつくりながらもこの作品を近くに置いていました。作品を眺めることも重要で、アトリエの中に置いている時間が他の作品より多かったように思います。はじめにイメージしたのは側面の形ですが、ぜひいろんな角度から鑑賞していただければ幸いです」と山下は話している。

山下 圭介Keisuke Yamashita
[MEDEL GALLERY SHU]
香川県生まれ。2011年奈良教育大学教育学研究科卒業。’16年愛知県立芸術大学美術研究科美術博士後期課程修了、博士取得。現在、北翔大学教育文化学部芸術学科准教授。